移動店舗事業 移動店舗事業 当社では新たな店舗運営をサポートする新しい店舗の形「移動店舗事業」を展開しています。 移動店舗のメリット ①遊休地の有効活用(駐車場、空き地、農地等) ②親和性の高い業態を組み合わせた起動的な展開が可能 ③多店舗化に伴う「レンタル」での展開が可能 ④店舗の初期投資をおさえ、移動や業態変更も簡単⑤行政の助成金、補助金申請の活用が可能更に… 法律面でのメリット ・建築物の法的な規制を受けることが無い ・建築確認申請の必要もない(※条件あり) ・市街化調整区域でも設置可能 (※行政機関と協議が必要。一部設置することができない地域もあり) ・法的には「不動産」ではなく「動産」と解釈され 「車両扱い」 税金面でのメリット ・不動産取得税、固定資産税なし ・一般的な住宅に比べて償却期間が4年〜と短かく節税効果も期待 以上の様な昨今の背景から、様々な飲食店・カフェ・美容室などの需要が非常に高まって来ています。 移動店舗とは? キッチンカーに代表されるバンタイプの車両がポピュラーですが、当社ではより汎用性の高いトレーラーハウスに着目しています。キッチンカーとトレーラーキッチンを比較してみましょう。 キッチンカーとトレーラーキッチンの比較 【特徴(長所)】 移動が常に可能イベント会場、設置場所を選ばない8ナンバー登録が可能(2年単位)様々な業態対応が可能初期投資が最小限で済み、事業スタートまでの時間が短縮車両確保から2ヶ月でオリジナル車両を納車普通免許で営業が可能荷台にバッテリーを保有することで営業可能駐車場スペースも普通車両と同様でコスト低減塗装含めオリジナルデザイン(カラー、ロゴ等)での仕上げが可能 【注意点】 水槽タンク必要、補充が必要 現在の中古市場でトラックの中古車両が枯渇している 2年単位での車検が必要 大型の機材設置に限界がある 【特徴(長所)】 スペース、天高、幅等がトラックよりありオペレーションが楽大型の機材(冷蔵庫、オーブン等)が設置可能長期滞在型の設置、イベント等に向いているレンタル対応が可能さまざまな業態対応が可能長期滞在型の利点を生かしてストック量(貨物量)を積み込める牽引免許があれば普通車(RV等)での牽引が可能。(特別な牽引車両、人が居なくても個人で運ぶことが可能塗装含めオリジナルデザイン(カラー、ロゴ等)での仕上げが可能 【注意点】 大型のRV車が無い場合は、外注に牽引車両と牽引免許所有者委託が必要イベント等への細かな移動には不向きイベント会場では牽引車両を別の駐車スペースへ停めなくてはならない水道外部連結が必要(タンク内蔵型での兼用OK )電気外部連結が必要(バッテリー内蔵型での兼用OK)2年単位での車検が必要個人所有の場合は、牽引車両とは別の駐車場確保が必要納車までの納期 このように機動性と手軽さにおいてはキッチンカーの方に軍配が上がりますが、その汎用性と規模感でトレーラーハウスの方がより店舗らしい展開が可能だと言えるでしょう。 トレーラーハウスがつなぐ「シーン」と「空間」遊休スペースの有効活用! 究極の効率化と生産性を求められる時代です。無駄なスペースを最小限に、利益を生むスペースに生まれ変わらせる!そんなことができたら・・・・。我々は従来の固定概念にとらわれない新たな常識と未来を創造します。今まで当たり前であったことが今後は当たり前ではありません。お店にものを買い求めに行った時代が当たり前だったことが今後は当たり前ではなくなるのです。そう、サービスは大きく生まれ変わり、その提供方法と仕組みをご提供いたします。 空間×業態×システム(スマートロック、監視等)=トレーラーハウス業態MIX トレーラーハウスの業態MIXの実用 トレーラーハウスでイートインスぺースを増設。 トレーラーハウスの実用例 飲食店、喫煙ルーム、メディカルボックス、美容室などのケースの設置例 様々な用途に活用できる 万能な写光のトレーラーハウス トレーラーハウスには上のハウスと下のシャーシとが脱着可能なタイプと溶接され脱着不可能な一体型タイプの2種類があります。一体型タイプはハウス含めた全体で車検を取得する為、一度申請した形から変更が不可能なのに対して、脱着可能タイプはシャーシのみで車検を取得する為、上に乗せるハウスを取り換えるだけで様々な用途に活用できます。当社の提携する写光レンタル販売のトレーラーハウスはこの汎用性の高い脱着式です。 様々な応用例 ペットホテル おしゃれなキッチントレーラー 当社はトレーラーハウスのご提供だけではなく、スマホ決済やスマートロックなど店舗のIT化を含めたご提案が可能です。 SESAME4+施設予約決済システムでスマートロック連携 移動店舗に関する詳しい資料のご依頼や、お問合せはこちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。 お名前 (必須) メールアドレス (必須) 電話番号 (必須) 資料請求 資料請求 お問い合わせ内容 (必須) チェックしてください 当社プライバシーポリシーに同意し入力内容を送信します